imthinker::net

ふらふらうぇぶろぐ

Titanium 3.2 の本筋から微妙にずれた話

Titanium™ Advent Calendar 24 日目の記事です。 23 日目は Taka SaMa さんのTitanium 活況!の件についてでした。

先日、いよいよ Titanium 3.2 がリリースされました。 Titanium 3.2 は iOS 7 対応の強化や iOS 7.1 beta 対応、 Android 4.4 KitKat 対応など、新しいプラットフォームへの対応が進められただけでなく、 Ti.UI.TableView よりもハイパフォーマンスな Ti.UI.ListView の API 強化や、コマンドラインインターフェースである Titanium CLI も強化され、直接 iOS デバイスにビルドしたアプリをインストールできたり、超高速な Android エミュレータである Genymotion と連携できるようになったりと、 Titanium 3.1 から 0.1 のアップデートとは思えないほど、大きく改良されています。

私個人としては、 Titanium 3.2 は Titanium 3.5 または Titanium 4.0 と読んでも差し支えないほどと思っていますが、 Appcelerator 的には Ti.Next を 4.0 にしてくるのでしょうか。そんな Titanium 3.2 の本筋とは微妙に外れた、周辺ツールのバージョンアップについて紹介しましょう。

続きを読む

TiExtendNW (MKNetworkKit ラッパー) の紹介

Titanium™ Advent Calendar 16 日目の記事です。 15 日目は @donayama さんの Ti Weekly Clips 2013年総集編 (前編) でした。ポエムとか書いてないで少しは役立つ情報を書こうということで、作ってる途中のモジュールを紹介したいと思います。

続きを読む

Titanium™ をはじめるとき

Titanium™ Advent Calendar 8 日目は 2 日目と一転して「Titanium™ をはじめるとき」というテーマで「今、 Titanium をはじめるなら !? 」を書いてみたいと思います。それではよろしくお付き合いください。

続きを読む

Titanium™ を捨てるとき

Titanium™ Advent Calendar 2013 2日目は釣りタイトルなポエムです!今年も Titanium には大変お世話になりました。いろいろな意味で。個人的な最大のトピックは仕事で使い始めたことなので、それと絡めて書いていきます。

Tips とか無いから、それを期待する人は引き返そう!

続きを読む

OS X Mavericks と Titanium Studio

小ネタ。 OS X Mavericks をセットアップし、 Titanium Studio をインストール後に起動してみたら、「eclipse - JAVA_HOME and e(fx)clipse on OS X - Stack Overflow」にあるようなエラーが出てしまいました。

直前に Oracle の Java SE Development Kit 7u45 をインストールして JAVA_HOME を設定していたのですが、どうやら Mavericks 対応版の Titanium Studio と JDK 1.7 は互換性がないみたい。 Apple 配布の Java for OS X が必要です。

Java for OS X をインストールしたら、 JAVA_HOME を Oracle JDK から Apple JDK (?) へ変えましょう。

# export JAVA_HOME=/Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.7.0_45.jdk/Contents/Home
export JAVA_HOME=/System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk/Contents/Home
export PATH=$JAVA_HOME/bin:$PATH

これで Mavericks でも問題なく Titanium Studio が動くようになりました。

また、最近の Titanium Studio は Node.js を初めとする Titanium CLI が必須です。これらがインストールされていないと Titanium Studio を立ち上げたときに、インストールウィザードが表示されますが nvm を使っているならば、これを使って Node.js は管理したいところ。

Titanium Studio は $HOME/.profile を読んでくれるので、 nvm の設定スクリプトはこちらに書いておくと良いでしょう。

[ -s $HOME/.nvm/nvm.sh ] && . $HOME/.nvm/nvm.sh

自分は zsh を使っていて、個人設定は $HOME/.zshrc.mine に書いているので、初め nvm のスクリプトが読み込まれずに?となりましたが、 nvm の設定だけ分離させることで事なきを得ました。